幅18cmの玄関収納をフル活用!スリッパ・傘もすっきり収まるアイデア集

  • URLをコピーしました!
目次

幅18cmの玄関収納に悩んだ理由とサイズの特徴

この細長い収納棚を作った人は、いったい何を収納するつもりで設計しているのか、サッパリ分からない。

そんな収納場所って、ありませんか?

高さがあるため、2分割してます。

サイズ 幅18cm×高さ196cm×奥行22cm の収納棚が、玄関に造り付けされています。

稼働棚は、3枚あります。

上側で3枚とも使われていますが、下側で使うこともできます。

ダボレールは、ほぼ上から下まであります。

この収納棚、あなたな~ら、どうする~♪

名曲やね

収納のこと考えんのイヤなんか?

スリッパ・傘を収納するための棚板配置アイデア

玄関にあると便利な、『スリッパ・折り畳み傘・長傘』の収納場所にしようと、決めました。

棚板3枚しかないのに?

スリッパを収納するには、棚板3枚では足りませんので、新たに買ってきました。

買ってきた棚板は、上側に集中させて設置し、スリッパと折り畳み傘を収納。

下側は、棚板なしで縦長の空間とし、長傘を収納しました。

マンションって玄関狭いから、スリッパの置き場所に困るよな。ここにスリッパ収納できて、便利になったわ。

とびら閉めたらスッキリ見えるし、掃除のときにスリッパラックをどかす必要もないし、最高かも。

棚板を購入する際のポイントと準備

棚板とダボを持参してサイズ確認

欲しい棚が持ち歩きできるサイズなら、持参しましょう。

ごましおは、うえの画像の左側の棚板とダボを持参しました。

ダボも、元のダボと同じ、差し込み形状のものを探し、購入しました。

化粧板の断面とカット位置の工夫

大きめのホームセンターで化粧板を買い、その場でサイズを指定して、カットしてもらいました。

お値段の心配もありません。念のため、お近くの情報をネットで調べてみてください。

そんな高ないやろ?

断面が正面に来ないようにしよう

化粧板はカットすると、合板の断面があらわれます。

カットを依頼するときは、正面となるところに断面がこないようにしましょう。

いちばん近い色と厚さの板を選ぼう

スリッパの数と収納できる高さを考慮して、右側の画像を4セット購入しました。

色や厚さの違いは設置後に気にならない

元からあった棚と比較すると、色も厚さも微妙に違います。

しかし、設置してしまえば、気になりませんでした。

ご自宅に稼働棚のある収納棚はありませんか?

ありましたら、棚を追加することで使い勝手が良くなるかもしれません。

一度、考えてみてください。

追加しすぎに注意な。使いにくくなるかもしれんで。

収納場所の基本ルール「使う場所=収納場所」の決め方が正解

どこに何を収納すればいいか分からない方は、多いのではないでしょうか?

答えは『使うところ』です。

他にも使用頻度なども考えると使い勝手も抜群になります。

くわしくは、こちらの記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ村ランキングに参加してます!

コメント

コメントする

目次