ページ BLOG HOME お問い合わせ サイトマップ プライバシーポリシー カテゴリーごとの投稿 カテゴリー: お気に入り 防災用トイレは可燃ごみで捨てられる?長期保存できるおすすめ品を紹介 防寒効果を外して実感。ビニールカーテンの断熱は夏も期待できる。 持たない暮らしには図書館。大人買いはしません。大人読みで十分です。 バスタオルは使いません。1日1枚少し大きめのタオルを使って洗います。 防災グッズとしてカセットコンロ持ってます。動作確認は「おでん」でします。 内窓で結露がなくなり冷気と騒音は改善しました。夏の効果も楽しみです。 カテゴリー: お金 分譲マンションの管理は誰がやる?所有者(住民)と管理会社の役割を整理する 離職票が届いたらすぐ確認!退職後の社会保険手続きと失業手当(失業保険)の申請方法 住民税も固定資産税もスマホで完結!住信SBIネット銀行×PayPayでラクラク納税 電子レンジの寿命?買い替えを察して故障が加速! マンション購入と同時に揃えた家電13年目…ついに電子レンジが壊れそう 固定資産税の課税標準額。土地は上がるのに家屋は変わらない?税額が増える理由 かごの屋を運営するクリエイトレストランツ株主優待、1円単位で使えるように! 失業保険の給付制限を解除する方法。教育訓練の活用で生活費も節約。 吉野家の株主優待のメリットと最新業績をゆるっとチェック 退職後の健康保険はどうする?任意継続と国民健康保険の比較・選び方 株主優待券の賢い選び方。飲食で失敗しないためのポイントとは? 送料無料の条件を達成するなら、追加購入は日用品・食品の消耗品が賢い選択です。 住信SBIネット銀行のことら送金で振込手数料無料。資金移動がお得で便利。 予算管理が簡単。目的別口座は住信SBIネット銀行をおすすめします。 50歳女性の健康年齢は42.7歳。健康診断で予測医療費も判明。 H2O株主優待のお米の量が減少。価格高騰が落ち着いたら戻ると期待したい。 株主優待は食品を選ぶ。暴落時に余剰資金で買えてよかった嬉しいな。 年金定期便がきた。会社負担分の保険料を隠すような記載はどうなのかと思う。 つぎの給料日まであと何日?はイヤ。給料日を家計簿の締切日に絡めないで。 暴落でも淡々と積立て。長期のインデックス投資家なので淡々と暮らします。 カテゴリー: コンパクト生活への道 コンパクト生活への道10歩目は将来に必要なお金の概算を求めよう コンパクト生活への道9歩目は生活防衛資金を貯めてから投資に挑戦する コンパクト生活への道8歩目は家計簿から予算を作ろう(エクセル付き) コンパクト生活への道7歩目はじぶんのお金の使い道を知る コンパクト生活への道6歩目は効率的な掃除のしかた コンパクト生活への道5歩目はキレイが続く掃除の仕方を見つけよう コンパクト生活への4歩目はたのしい収納です。そして収納は簡単です。 コンパクト生活への三歩目は最難関の「捨て」に挑む コンパクト生活への二歩目は最難関の「捨て」に立ち向かう心構え コンパクト生活への一歩目は最難関の「捨て」からスタート カテゴリー: 収納と掃除 潜る必要なし。布団カバーを裏返すだけの簡単交換法。 GWは自宅が快適。カーテン洗濯と梅雨対策で除湿剤の交換をします。 旅館のロゴ入りの薄いタオルは持ち帰ります。使い道も決まってます。 トイレブラシは雑菌が嫌だし、いらないからブラシは使い捨てて柄は収納します。 室内干しでベランダを使わないなら、サンダルは外じゃなく室内に収納しませんか? モノが増えがちなダイニングでのティッシュの置き場所って困りませんか? 玄関の細長い収納はどうします?(幅18cm、高さ196cm、奥行22cm) 収納の見直しのタイミングは生活スタイルが変わったときです。 2020年夏にお片付けした友達の家は4年半後もリバウンドせずでした みそ汁は飲みたいけど鍋は使いたくない。ズボラみそ汁セットで乗りきります。 忙しい朝の朝食セットは冷蔵庫を素早く閉められ電気代にも貢献します。 カテゴリー: 雑記 たまには贅沢、丹波篠山で味わうとろろご飯と静かな時間 紫陽花を愛でつつ、美味しいパンを片手に至福のひととき 食生活アドバイザー通信講座スタート!ブログ更新は週2~3になります。 定期健康診断が楽しい?!ピー・ポール2の使い方に女性は悩みがち? 逆上がりは何歳まで出来るのか実験中。今年は51歳での挑戦。 ハローワークのリアル体験談。51歳の転職、失業保険を早くもらう条件とは? 宍粟(しそう)市の藤まつり、大歳(ださい)神社の千年藤はいい香りでした 宅急便でやってきたお花は9日目でもまだまだ元気で香りも良いです 突然の宅急便は綺麗な生花。眺めていて飽きない不思議な力が花にはある。 真鴨を食べに滋賀へいったら、ちゃんぽんが美味しかったという雑談です 無料ブログサービス「ムラゴン」は親子をwin-winにする可能性があります ブロガーに私はなる!そしてwin-winをめざします!