2025年4月– date –
-
宍粟(しそう)市の藤まつり、大歳(ださい)神社の千年藤はいい香りでした
藤まつりのパンフレットには魅惑的なキャッチコピー 「樹齢千年の藤が見守る薄紫色の幻想空間へ」というステキなコピーを前に胸は高鳴ります。 宍粟市出身の同僚は千年藤を見てるんかな?あの人も花より団子派やから微妙なとこやな。 しそう山崎観光駐車場... -
コンパクト生活への道10歩目は将来に必要なお金の概算を求めよう
将来に必要なお金の概算を求める理由 7歩目でも書いた通り、将来の不安の多くは経済面であり、足りるのか足りないのか分からないからです。 概算を求めたところで安心とはなりませんが目安となり今後の生き方が変わってきます。 足りない場合、こんな感じ... -
コンパクト生活への道9歩目は生活防衛資金を貯めてから投資に挑戦する
投資に挑戦する理由 日本は約30年つづいたデフレから脱却し、2022年頃からインフレ基調へと転換しました。 デフレは物価が継続的に下がっていく状況ですから投資をしなくても大きな問題はありませんでした。 30年前に100円で買えたものが、今も100円位で買... -
コンパクト生活への道8歩目は家計簿から予算を作ろう(エクセル付き)
いよいよ実際に支出額を把握していく段階になりました。 完璧じゃなくてええで 完璧を求めすぎたら途中でイヤになってやめるから気楽にいこな 途中でやめるなら精度7割でもいいから最後までやってみてほしいねん。1回やってみたら、なんとなく分かってき... -
コンパクト生活への道7歩目はじぶんのお金の使い道を知る
よっぽどの人でない限り、将来が不安ですよね? 将来の漠然とした不安、その多くは経済面ですよね? 不安なのは分からないからです では、なぜ不安なのか。それは分からないからです。 …そうやねん わかってたん?! つまり分かれば不安は減っていくんです... -
株主優待は食品を選ぶ。暴落時に余剰資金で買えてよかった嬉しいな。
株主優待とは 株主優待とは、企業が長期ホルダーを増やそうと株主へ贈っているモノやサービスです。 例えばマクドナルドならバーガー、サイドメニュー、ドリンクへの引換券がもらえます。 セントラルスポーツなら施設入館の無料券がもらえます。 他にもカ... -
宅急便でやってきたお花は9日目でもまだまだ元気で香りも良いです
本日は短文です。 宅急便でいただいたお花の初日は、造花かと疑うほどの美しさでした。 あれから9日目、まだまだキレイに咲いています。 香りもちゃんとあります。 あらあらあら。今日もキレイやんかいさ~♪ 強めの大阪弁で話しかけるのがええみたい その... -
年金定期便がきた。会社負担分の保険料を隠すような記載はどうなのかと思う。
誕生月にくる「ねんきん定期便」の目的 ねんきん定期便の目的は下の3点かと思います。 加入期間や納付状況等を知らせることで年金制度の理解と信頼を向上させること 年金の記録に誤りがないかを確認してもらう 年金見込額で将来設計の参考にしてもらう 「... -
旅館のロゴ入りの薄いタオルは持ち帰ります。使い道も決まってます。
旅館のうすいタオルは持ち帰りOKな場合が多い 個包装されていて旅館名が印刷されているような薄いフェイスタオルは持ち帰りを想定しているものが多いです。 旅の思い出にどうぞってことらしいで いや宣伝やろ しかし、ホテルはNGです。 一部の旅館もNG... -
トイレブラシは雑菌が嫌だし、いらないからブラシは使い捨てて柄は収納します。
トイレブラシを置きたくない理由 トイレブラシって邪魔ですよね? 風通しの悪いケースの中のブラシは雑菌まみれにみえる ケースへ戻すときの雫との戦いがイヤ 床掃除で退けるのが面倒くさい 「しずく」ってゆったらイメージええのにな。 垂れたら負けって...