トイレブラシは雑菌が嫌だし、いらないからブラシは使い捨てて柄は収納します。

  • URLをコピーしました!
目次

トイレブラシを置きたくない理由

トイレブラシって邪魔ですよね?

  • 風通しの悪いケースの中のブラシは雑菌まみれにみえる
  • ケースへ戻すときの雫との戦いがイヤ
  • 床掃除で退けるのが面倒くさい

「しずく」ってゆったらイメージええのにな。

垂れたら負けってか?賞金でるんやったら楽しめるんやけどな。

棚の中に収納しました

STEP
雑菌と雫の問題

流せるトイレブラシの「ブラシ」部分で解決できました。

STEP
床掃除で退ける問題

ブラシをセットする「柄(ハンドル)」の部分は必要になります。

これを無くすために何かで代用しようと考えました。

結果、無印良品で売っている柄つきスポンジの「柄」の部分を代用品とすることにしました。(2025年4月現在税込690円)

しっかり固定させたいため贅沢な2本使いです。

STEP
代用品による新たな問題発生

ステンレス製とはいえ、トイレの中に直接つっこむと柄の掃除も必要になりますし、なんだか気が引けます。

ビニールの中に柄を入れて、ビニールの外のブラシを挟むこととしました。

ビニールを2枚重ねて破れても浸水しないようにしたのは我ながら粋な計らいです。

粋か?

あとはビニールの中に手を入れて水がかからないようにし、普通にトイレの中をこすります。

その後、ブラシ部分を便器へ落とすためビニールの中でステンレスの輪っかをゆるめます。

つぎに、水に濡れた部分のビニールが内側になるようにひっくり返してポイっと捨てます。

STEP
棚の中へ収納

トイレグッズをケースにまとめます。

無事、トイレ内の収納棚の中に収まりました。

トイレ用のタオルもここに置いてますから、タオルの取り換えで新しいのをセットし忘れても安心です。

トイレスタンプ多いな

自治体実施のお得な施策を全額使おうとして消耗品の買いだめに走ってたわ。はばタンPayの第5弾あったらええのに。

おまけの効果

トイレブラシがなくなると予想以上にスッキリ、生活感がなくなりました。

1個だけかーい!

トイレブラシを置きたくない方、一度ためしてみませんか?

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ村ランキングに参加してます!

コメント

コメントする

目次