送料無料の条件とは|ちょい買いで損しないための基本ルール
ちょい買いの鉄則|追加購入は日用品・食品の消耗品が最適
ネットでお買い物をすると、「〇千円以上なら送料無料」というパターンが多いです。
どうせなら送料無料にしたいと考え、いろいろ物色します。

時は金なりやけど、長いこと物色してまうわ。



かっぱえびせん並みに、やめられへん。
送料無料の心理的ハードル|「あと○円で送料無料」に惑わされない思考術
しかし、送料無料にしたいがために、無用なモノを買うことは避けなければなりません。
なので、ごましおは必ず生活必需品の消耗品を買うようにしています。



本命の品は、前に割ってもうた花瓶の一部分を買いたいねん。
検索ワードの工夫|見つからない商品は言い換えで探すべし


この割れた試験管、ご存知でしょうか?
これは花瓶の一部で、宍粟市へ藤まつりを見に行ったお土産として買ったものです。
持ち帰った当日、すぐに割ってしまいました。
この割れたガラスを探し求めて、近くのホームセンター、ニトリ、各百均をさまよいましたが見つからず、仕方なしにネットで購入することとなりました。
「試験管 直径15mm 長さ75mm」で検索した結果、見つかりました。



さすがネット!なんでもあるな!
「日電理化硝子 サンプルチューブ(丸底) 外径15mm×全長75mm」がピッタリです。
おそらく花瓶の作成者は、この試験管を買って、それに合うように花瓶を作っているはずです。



確かめてもないのに、決めつけはアカンで。
さっそく購入かと意気込んだのですが、問題が1つ。
最低購入本数が、100本なのです。



100本て!研究者でもない、ただの事務員の自宅に、そんなもん100本もあったら通報案件や!



おわまりさーん、こっちでーす。
色んなパターンで実験するためのものですから、1本ずつ買いたいほうが珍しいのでしょう。
それでも何とかしたいと、1本売りを探し求めたものの、直径と長さがドンピシャなモノは見つからず、仕方なしに近いサイズのものを購入することとなりました。
1本はガラス製、もう1本は割れないポリスチレン製。ついでに、試験管を洗うブラシも買いました。



ガラスまた割って、ちょい買いの方に多く払うのはイヤやねん。



No More ちょい買い!
ちょい買いの落とし穴|本命より高くなる逆転現象に注意
今回は、花瓶関係で700円程度だったため、スポンジや歯磨き粉のちょい買いは、3,300円程度となりました。



ちょい買いの方が、本命の品よりも高いな。



そうやねん!やっぱり気づいた?
失敗しても大丈夫|代替品で乗り切る生活術


左側の割れている方が、元々ついていたガラスです。
右側が、購入した割れないタイプのものです。



右側が明らかに、にょーんと長いな。



「にょーんってなってるやん」って、笑ろてもたわ。
ちょい買いに3,300円も使ってるのですから、めげずに使ってみます。





あれ?案外、気にならへん?
このまま使い続けようと思います。
費用対効果は思い出で測る|笑える失敗は価値になる
ごましおの家のテイストに合っている花瓶があると教えてくれた友達には、持って帰ったその日に割ったことを伝えていました。
友達は呆れたように言いました。
「あほやなー」



そんな言葉通りの意味として使う、「あほやな」は、久しぶりに聞いたな。



でも、その感じが、なんかええねん。関西人には分かる、愛のある、「あほやな」があんねん。
そんな友達が遊びにきました。
にょーんっとなってる花瓶を置いての、お出迎えです。
一向に、にょーんには気づきません。



よし。いける。にょーんでもいける。
あまりにも気づいてくれないので、こちらから言います。
「花瓶のガラス、割ったってゆったやん。で、試験管、買って交換してんけど、どう?」
「え?あ、え?」
にょーんに気づいた途端、笑い出して言います。
「長ない?切りや」
「いやや」
「なんでよ、切りや」
「いやや」



言われるまで気づかんかったから、切らへん。
今後、ことあるごとに「切りや」「いやや」ごっこを、楽しめることになりました。
たった4,000円程度で、一生遊べるごっこと、一生忘れない思い出を手に入れましたから、費用対効果は抜群と言わざるを得ません。



不思議と、失敗の方があとから笑えるねんな。



そんな考えやから、いつまでも失敗すんねんけどな。
失敗したって、笑い飛ばして生きていけばいい。
そう思いませんか?
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
コメント