電子レンジに不具合発生|買い替えサインと寿命の目安を確認
買い替えのサイン?|温まりにくさ・停止・異音のチェックポイント
数カ月前から、ちょこちょこ感じていた違和感に、間違いはありませんでした。

いつも、もっと熱々になってたと思うけど、気のせいか?
そして、違和感は少しずつ増えてきていました。
冷蔵ごはんをレンジへ入れて、1分50秒をセットし、スタートボタンを押します。
レンジでごはんを温めている間に、お湯を沸かしてみそ汁の準備。
「そろそろレンジも終わるかな?」と確認すると、動いていません。



あれ?動いてないな。セットすんの、忘れてたかな?
みそ汁は飲みたいけど作るのが面倒だという方は、便利で楽ちんな方法を紹介しています。
大きな声では言えないけれども、一度試すとやめられない方法です。ぜひご覧ください。


再度、レンジをセットし、スタートボタンを押し、ジッと見つめていると、機嫌よく動いてます。



やっぱり、セットしてなかったか。こうやって、老いていくんやな。
セットしたはずのレンジが動いていない。
そんな事が数回つづいて、確信に変わりました。



もう、騙されへんで。キミ、調子悪いやろ?
念のため、『買い替えのサイン』で調べてみました。
- あたたまりにくい
- 使用中にとまる
- 操作ボタンや画面が動かない
- 異音や異臭がする



すでに、2個あてはまるな。異音や異臭してからじゃ、怖すぎる。買い替える日は、近そうやな。
電子レンジの寿命は何年?|メーカー保証と部品保有期間の実態
それからは、スタートボタンを押してから暫く眺めることにして、ついに確認しました。
スタートボタンを押して2秒後くらいに、そっと動くのをやめていたことを。



そら、そうか。13年もガンバってんやもんな。『寿命10年~12年』と言われてる中、健闘した方やな。『メーカーの部品保有期間は8年程度』っていうしな。買い替えやな。



とはいえ、記念すべき無職1日目やで?買い替えんとしゃーないんやろうけど、初日はないわ。そこの気遣いは、家電といえども要るんじゃない?13年も一緒に暮らしてきたんやから、明日まで待ってくれてもええ思うけどな。
購入前に確認すべきこと|サイズ・機能・使用実態から選択
譲れない条件|設置スペースと収納のバランス
いちばん譲れない条件は、大きさ(外寸)です。
現行のレンジ置き場の棚は稼働棚ですから、高さを変更することは可能です。
しかし、レンジのための高さを確保すると、レンジの上の収納棚の高さが低くなりますから、高さを変更するという選択肢はありません。



それぞれの棚の高さは、長年の経験からベストになってるからな。変更すんのは、ありえへんのよ。
現行のレンジを確認|使っていない機能は次回不要
現在の機種は、パナソニックのNE-M154で、『回るタイプ』です。
『幅45.5cm×奥行35.2cm×高さ29.3cm』のオーブンレンジですが、オーブンを使った記憶はありません。



何を堂々と。ほな、次はオーブン機能のついてない電子レンジで十分やな。



オーブントースターで事足りてもたからな。次は、『回らんタイプ』がええな。
条件を満たすものを探す|メーカー選定と費用対効果の視点
本当は、色々なメーカーから、コレといったものを選び出すのが良いのでしょう。
しかし、料理好きではありませんし、食への探求心もありません。



誰か、作ってください!



キウイを食べたらアレルギーでお腹こわしますが、それ以外なら、何でも美味しくいただきます!
『健康を維持できる程度の自炊ができればOK』という人間です。
今のパナソニックのレンジは、寿命を超えるガンバリを見せてくれ、不満もありません。
なので、パナソニックのレンジの中から、大きさと機能性で絞っていくことにします。



シンプルな単機能レンジなら、高くても2万~3万程度で買えんやろ?仮に、2万で買ってたとして、10年使ったら『20,000÷10年÷365日=5.4円』。1日あたり5円程度の話やろ?



費用対効果でも、ごましおの中では合格や。
大きさとオーブン機能のついていない単機能レンジで絞り込んだら、『NE-FL222(2021.11月発売)』『NE-FL1C(2024.11月発売)』の2択となりました。



よし!この場合、選択肢は少なければ少ないほどええ。簡単に使えたら、それでええ。



両方とも、回らんタイプやし、ええやん。あとは、電気屋で相談しよっと。
型落ちを買えば安くなると聞きますが、両方とも11月にモデルチェンジしています。
今の型が型落ちとなり、安くなる時期がきたとしても、2025年11月頃でしょう。
そこまで壊れずに使えるとは限らないため、待ってられません。



途中で、異音とか異臭したら、怖いやん。
できるだけ賢く買いたい|価格変動と買い時の見極め方
電子レンジが安くなる時期を調べる|月別セールとモデルチェンジ
無職1日目ですから、ムダ遣いには敏感です。
必要なモノですから買いますが、できればお得に手に入れたいです。
月 | 安くなる理由 |
---|---|
1月 | お正月セール |
2月 | ビッグカメラ、コジマ決算セール |
3月 | 決算セール |
4月 | |
5月 | モデルチェンジ |
6月 | ボーナス商戦、モデルチェンジ |
7月 | モデルチェンジ |
8月 | ビッグカメラ、コジマ決算セール |
9月 | 決算セール |
10月 | |
11月 | ボーナス商戦 |
12月 | 年末セール |



4月と10月以外は、何かやってるやん。なにそれ。



電子レンジのモデルチェンジは、5月~7月が多いのに、よりによって、欲しいのは11月ってなんやねん。
6月のボーナス商戦で買う|不具合発生時の判断
すでに不具合がでているため、6月に安くなっていなくても、買うつもりでいます。
おそらく、ネットで買うのが一番安いとは思います。



問題は、古いオーブンレンジの処分をどうするかやな。
電子レンジの処分方法|西宮市の粗大ゴミルールと回収の流れ
西宮市では、オーブンレンジは粗大ゴミとして出す必要があります。
まずは、電話やLINEで申し込み、『粗大ごみ処理券』というシール300円分を、スーパーやコンビニなどの処理券取扱店で買います。
そのシールをオーブンレンジに貼って、申し込み時に指定された収集場所へ、朝8時半までに出す必要があるようです。



面倒やな。



しかも、「申し込み殺到で、収集は2~3週間先」って、西宮市のサイトには書いてるな。
多少高くても店舗で買って、家まで配送してもらい、そのついでに古いのを回収してもらう。
これが、自分には合ってるように感じます。
無職生活は、自分で動こうとしないと、本当に動かなくて済みます。
結果、今までなかった腰痛などが出てきました。



でも、事務員やったから、座りっぱなしで動いてないようなもんやったのに、腰痛にはならんかったな。通勤で、重い荷物持って、電車に揺られるのが、良い運動になってたって事なんかな?



遊び行ったり、掃除したりした日の方が、体の調子はええもんな。人間、動かんとガタがくるんかもな。
ちょうど良いので、散歩がてら、近くの家電量販店を見てきたいと思います。
皆さんは、どういう考えで電子レンジを選んでますか?



家電に強い人が、うらやましい!
※このあと、実際に家電量販店へ足を運び、購入に至るまでのリアルな流れをまとめた【後編】も公開しています。ぜひご覧ください。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
コメント