BLOG
-
幅18cmの玄関収納をフル活用!スリッパ・傘もすっきり収まるアイデア集
幅18cmの玄関収納に悩んだ理由とサイズの特徴 この細長い収納棚を作った人は、いったい何を収納するつもりで設計しているのか、サッパリ分からない。 そんな収納場所って、ありませんか? 高さがあるため、2分割してます。 サイズ 幅18cm×高さ196cm×奥行2... -
無料ブログサービス「ムラゴン」は親子をwin-winにする可能性があります
「ムラゴン」って、知ってますか? 「ムラゴン以前に、あなたを知らないわ」って方へ。ごましおは、こんな人です。 「win-win」、すきやなー。 「うぃんうぃん、うぃんうぃん」ゆーてるなー。 ムラゴンを紹介する理由|ブログ村村長からの依頼とブログ界の... -
収納を見直すタイミングはいつ?生活スタイルの変化で不要なモノを整理する方法
生活スタイルの変化で収納を見直すタイミングと理由 離職を決意し、2025年3月から有給休暇を消化しています。 それまでは、基本的にお弁当を持って通勤してました。 弁当が重くて、つらかったなぁ。 お弁当を作る日常から、作らない日常に生活が変わり、... -
4年半リバウンドなし!整理収納アドバイザー試験で片づけた友達の家が今もスッキリ
2020年、整理収納アドバイザー1級の2次試験に挑戦するにあたり、第三者の悩みや希望を丁寧にヒアリングし、悩みの解消と望みの実現を目指して、片づけをサポートしました。 その取り組みの成果をレポートとしてまとめて試験に挑み、無事に合格することがで... -
鍋不要・電子レンジ・電気ケトルでOK!一人暮らし向けみそ汁の簡単時短レシピ
鍋なしでみそ汁を作りたい理由|一人分でも手間なく作れる時短の工夫 鍋を出してまで、ひとり分のみそ汁を作る気にはなれませんよね? 疲れて帰ってきて、塩分のあるみそ汁が飲みたい。 でも、自分のためだけには、面倒くさすぎる! そんなとき、お湯を沸... -
冷蔵庫の時短術&節約術|朝食準備を効率化する『朝食セット』活用法
朝の冷蔵庫が時間泥棒になる理由|朝食準備の盲点とは 充実した一日を過ごすためにも、朝食は欠かせませんが、なぜ毎朝、こんなに時間に追われるのでしょうか? たったこれだけの朝食なのに、取り出すモノは意外と多く、時間がかかるんです。 そこで、強い... -
コンパクト生活への6歩目:効率的な掃除で時短!順番・方向・ピカピカの秘訣をすべて紹介
先日約束したように、今回は短文で、簡潔にいきます。 あたり前のことをツラツラと書いてますが、どうぞ、ゆっくりしていってください。 その前に、画像の「G-510」が気になるわ。 いまは「G-510EF」ね。そのまま使ったり、水で薄めて使ったりする洗剤やね... -
コンパクト生活への5歩目:キレイが続く掃除の頻度は?自分軸ローテーション術
掃除をしないといけない理由は、なんだと思いますか? ごましおは心身のためだと思っています。 掃除を簡単に、短時間で済ませるには、まず”1歩目の整理”が必要不可欠です。 ぜひ”1歩目”からご覧いただき、キレイが続く掃除へとつなげてください。 1歩... -
コンパクト生活への4歩目:使う場所に合わせるだけ!簡単・快適・楽しい収納術
整理ができているときの収納は、簡単です。 条件つきの簡単って、なんやねん。 「整理って?」「4歩目って?」という方は、1歩目から紹介しています。 この1歩目から10歩目までを読んで、コツコツ頑張れた方は、将来の不安が大きく減ります。 一緒に、... -
コンパクト生活への3歩目:引き出しから始まる「整理」の本番
ついに3歩目です。 不安が、ごましおを襲っています。 いったい何歩目まで歩く気やねん!ってか? いよいよ「捨て」の本番です。強い心で、少数精鋭のモノたちを選び、活躍の場がないモノたちは、新たな場所へ送り出したり、労いの言葉をかけて、引退して...