節約– tag –
-
水なすの糠は捨てない。Iwakiパックぼうるで胡瓜を漬ける、お盆の贅沢という自己満足。
お盆は自宅で過ごすにかぎる お盆は、どこへ行っても高いですし、混んでます。 そんな時は、いつも以上に自宅で過すのが快適です。 それ、ゴールデンウィークのときもおんなじこと言ってたな。えらい張り切って、カーテン洗ってたやんか。 その時の様子は... -
失業保険の給付制限を解除する方法。教育訓練の活用で生活費も節約。
給付制限を解除する条件・手続き・必要書類まとめ 教育訓練で給付制限が解除される理由と制度の概要 2025年4月から、リスキリングのための特定の教育訓練を受けることで、失業保険の給付制限が解除されるようになりました。 かいつまんで言うと、通常であ... -
送料無料の条件を達成するなら、追加購入は日用品・食品の消耗品が賢い選択です。
送料無料のために気をつけたいこと 送料無料にするためのちょい買いは消耗品 ネットでお買い物をすると、「〇千円以上なら送料無料」というパターンが多いです。 どうせなら送料無料にしたいと考え、いろいろ物色します。 時は金なりやけど、長いこと物色... -
住信SBIネット銀行のことら送金で振込手数料無料。資金移動が簡単で便利。
ことら送金とは 振込手数料が無料になる、「ことら送金」を知ってますか? 10万円以下の個人間の送金が、手数料無料でできるというものです。 口座番号がわからなくても、携帯電話番号やメールアドレスでも送金できるのが特徴ですが、2025年5月現在での使... -
50歳女性の健康年齢は42.7歳。健康診断で判明した10年間の予測医療費は128万円
もうすぐ退職する会社から、次の健康診断の受診票と、去年の診断結果から作られた健康年齢レポートが届きました。 うちには体重計がありませんから、最後の健康診断もありがたく受けさせていただきます。 診断よりも、同僚に会えるのが目的やったりする 健... -
ビニールカーテンの断熱効果は夏も抜群!冬との違いや内窓との比較も紹介
ビニールカーテンを外したときの断熱効果の違い エアコンを入れなくても平気な日が、何日も続いています。 なのに、今朝はとても寒いのです。 昨日も今日も、そんなに変わらん気候やのに、不思議やな。 室内の温度計を確認すると、18度台と最近みないほど... -
【GWの過ごし方】梅雨前にやる家事|カーテン洗濯・除湿剤交換・セーター手洗い
GWは自宅で過ごすのがいい ひとり暮らしですから、無理してゴールデンウィークに、出かける必要がありません。 どこへ行っても混んでるし、何をしてもゴールデンウィーク価格ですし、良いことがありません。 GWしか帰省できへんとか、大変やな。 その時... -
旅館のロゴ入りタオルは持ち帰りOK?掃除・お風呂・思い出に使える再利用アイデア
旅館のロゴ入りタオルは持ち帰りOK?|確認ポイントとホテルとの違い 個包装されていて、旅館名が印刷されているような薄いフェイスタオルは、持ち帰りを想定しているものが多いです。 「旅の思い出にどうぞ」って、ことらしいで。 いや、宣伝やろ。 持ち... -
図書館で叶える「持たない暮らし」|大人読みで節約&満足する実体験を紹介。
図書館で読める本の種類|マンガ・小説・雑誌・新聞まで幅広く対応 図書館って、マンガも置いてるんです。知ってましたか? 東野圭吾さんや池井戸潤さんなど、人気作家さんの小説もたくさんあります。 料理本だって、インテリアの本だって、色んな本があり... -
2025年は補助金あり!内窓リフォームで結露・冷気・騒音を改善。夏の快適も期待大!
内窓リフォームの実体験|費用・補助金を公開 お高いだけあります。 2024年12月に、バタつきながらも内窓をつけて良かったです。 つけた内窓は、全部で5つ。約361,000円です。 140cm×86cm 3つ 152cm×86cm 1つ 180cm×190cm 1つ 10年前は、高額...
1