2025年4月– date –
-
兵庫県宍粟市・大歳神社の千年藤|藤まつり・ROZI COFFEE・道の駅の観光体験記
藤まつりの魅力を伝えるパンフレット|千年藤の幻想空間を予告するコピー 藤まつりのパンフレットには魅惑的なキャッチコピー、『樹齢千年の藤が見守る薄紫色の幻想空間へ』が。 ステキなコピーを前に、胸は高鳴ります。 宍粟(しそう)市出身の同僚は千年... -
コンパクト生活への10歩目:将来に必要なお金の概算と収支試算|不足額への対策術
将来に必要なお金の不安を減らす「概算」の考え方 7歩目でも書いた通り、将来の不安の多くは経済面であり、「足りるのか?足りないのか?」が、分からないからです。 概算を求めたところで安心とはなりませんが、目安となり、今後の生き方が変わってきま... -
コンパクト生活への9歩目:インフレ時代の資産防衛術|生活防衛資金と投資信託の始め方
インフレ時代に備える「投資」の基本 インフレで資産価値が下がる理由と対策 日本は、約30年つづいたデフレから脱却し、2022年頃からインフレ基調へと転換しました。 デフレは、物価が継続的に下がっていく状況ですから、投資をしなくても大きな問題はあり... -
コンパクト生活への8歩目:無料エクセル家計簿で予算管理|赤字を黒字に変える方法
完璧じゃなくていい|気楽に始める家計管理の第一歩 いよいよ、実際に支出額を把握していく段階になりました。 完璧じゃなくてええで。 完璧を求めすぎたら、途中でイヤになってやめるから、気楽にいこな。 途中でやめるなら、精度7割でもいいから、最後... -
コンパクト生活への7歩目:支出の見える化で将来の不安を減らす家計整理術
不安なのは、分からないからです|支出の把握で家計の不安を減らす よっぽどの人でない限り、将来が不安ですよね? 将来の漠然とした不安、その多くは経済面ですよね? では、なぜ不安なのか。それは、分からないからです。 …そうやねん。 わかってたん?... -
株主優待投資の注意点|暴落時に耐える買い方と上場廃止リスクの実体験
株主優待の仕組みとは?企業が贈るモノとサービスの種類 株主優待とは、企業が長期ホルダーを増やそうと、株主へ贈っているモノやサービスです。 例えば、マクドナルドならバーガー・サイドメニュー・ドリンクへの引換券がもらえます。 セントラルスポーツ... -
宅急便で届いた生花ギフト|9日目でも元気な花の様子と簡単な手入れ記録
宅急便で届いた生花ギフトの初日の様子とは?造花と見間違う美しさ 宅急便で届いた生花ギフト。 9日目でも元気に咲き続ける花の様子と、初心者でもできる簡単な手入れ方法を記録しました。 宅急便でいただいたお花の初日は、造花かと疑うほどの美しさでし... -
年金定期便に会社負担が反映されない?保険料の不公平と制度の仕組みを整理
誕生月に届く「ねんきん定期便」の目的とは?制度理解を促す通知の役割 「ねんきん定期便に『会社負担が載ってない』って、どういうこと?」 そんな疑問を持ってませんか? このブログでは、年金制度の仕組みや保険料の不公平感について、実体験を交えなが... -
旅館のロゴ入りタオルは持ち帰りOK?掃除・お風呂・思い出に使える再利用アイデア
旅館のロゴ入りタオルは持ち帰りOK?|確認ポイントとホテルとの違い 個包装されていて、旅館名が印刷されているような薄いフェイスタオルは、持ち帰りを想定しているものが多いです。 「旅の思い出にどうぞ」って、ことらしいで。 いや、宣伝やろ。 持ち... -
トイレブラシは使い捨て|雑菌対策と収納アイデアで簡単掃除&スッキリ空間を実現!
トイレブラシを置かない理由|雑菌・雫・掃除の手間を減らすための工夫 トイレブラシって、邪魔ですよね? 風通しの悪いケースの中のブラシは、雑菌まみれにみえる ケースへ戻すときの雫との戦いが、イヤ 床掃除で退けるのが、面倒くさい 「しずく」ってゆ...