2025年– date –
-
【防災×炊飯】HARIOガラス釜で白飯確保!無洗米・優待水・カセットコンロで備えろ!
日常のみならず、非常時でも、ふっくら白飯が食べたくありませんか? この記事では、「HARIOガラス釜 × 無洗米 × 株主優待の水×カセットコンロ」で備える、防災炊飯術も紹介します。 災害時のライフライン停止に備えた、無駄なく実践的な炊飯法です。 電子... -
株主優待でもらえるペットボトルの水|防災備蓄に便利なローリングストック活用術
災害時に必要な水の備蓄量|一人暮らしの防災対策 一人暮らしですから、特に備蓄には気をつけています。 よく聞く『水』は、一人あたり1日3リットル程度を、最低3日分、できれば7日分備蓄するのが望ましいとされています。 飲料水と調理用水の合計が3... -
マンション管理会社の杜撰な対応|電子ブレーカー導入済なのに長期修繕計画に未反映
マンション管理会社の資料配付トラブル|理事会前の不満と対応課題 一生懸命マンション管理をしなければ、簡単に赤字会計になる超小規模マンションに住んでいます。 管理会社や理事会についてご存知ない方は、こちらの記事をご覧いただけば、管理会社と理... -
合理主義者の大阪ランチ『JOE’S SHANGHAI』は贅沢中華|帰りは備蓄米を買う
合理主義者の友達|贅沢ランチの誘いと過去の前科 合理主義者の友達から、「退職祝いで奢るから贅沢ランチに行こう」とお誘いがありました。 友達はグルメでもありますから、アホみたいに高いランチをご馳走されては困ります。 そりゃ、美味しいのは嬉しい... -
《50代の転職記録》ハローワークでねこカフェ就職を目指す|失業保険と職業相談のリアル
失業保険の認定日ルーティン|申告書提出と活動実績の記入 ただいま絶賛失業中。ねこカフェへの就職を目指し、日々活動しています。 活動の一環として、28日周期の失業認定日に、失業保険を受け取るための申告書をハローワークへ提出しに行きます。 行くの... -
《大阪万博2025》ミャクミャクに心を奪われた日|グッズ・見どころレポート
大阪万博に興味ゼロだった私|きっかけは友人と誕生日の偶然 最初は、入場券をもらったことだし、話のタネに行こうか、くらいのノリでした。 開幕日が誕生日で、縁あるしな。1回くらい、行ったらんとな。 しかし、万博にハマりすぎた友達が、期間限定パビ... -
《避暑地で癒し旅》草津・軽井沢|温泉・グルメ・宿の魅力を満喫する2泊3日(後編)
2泊3日の旅、後半スタートです。 鬼押出し園|浅間山の溶岩芸術と昭和レトロ食堂 次は、溶岩の芸術が見られる、『鬼押出し園』へ向かいます。 電柱も電線もなく、果てしなく続きそうな一本道、空って、こんなに大きいのかと思います。 浅間山と溶岩。確... -
《避暑地で癒し旅》蓼科・軽井沢・御射鹿池|絶景・グルメ・宿の魅力を満喫(前編)
2泊3日の信州・軽井沢避暑旅|絶景と癒しを求めて 旅行のためなら、早起きも苦になりません。 苦にはならんけど、寝坊した。ワクワクして寝られへんかった。ごめん。 飛び起きて、顔水洗いして、水筒2本に麦茶とアイスコーヒー入れて、どら焼き手にして... -
【50代の転職体験】猫カフェで働きたいのに…ハローワーク職業相談で迷宮入りした話
失業保険の給付制限が撤廃|2025年制度改正のポイント 2025年4月から、一定の訓練を受けた場合、または受けている場合、失業保険の給付制限が無くなりました。 そのため、有給休暇消化中に、それらの訓練について聞きこうと、ハローワークへ出向いてまし... -
ハローワークで急かされる?50代の再就職はワークライフバランス重視で!
このブログでは、ハローワークの制度や、失業保険の仕組みを、実際の経験を交えて紹介します。 特に、ハローワークが再就職を急かしてくる背景を踏まえ、納得のいく仕事探しをするために考えたことをお伝えします。 失業保険をもらうため雇用保険説明会へ...