2024年冬、32年間勤めた会社の離職を決意したごましおです。
現在は有給休暇を消化中。
50歳にして初めての長期休暇です。
何が怖いってボケが加速することです。
必死に考えた結果、たどり着いた答えは「ボケ防止にはブログ運営」でした。
自己紹介
ごましおと申します。
1974年4月生まれ、団塊ジュニアで氷河期世代です。
貧困家庭に生まれ育ち、公立高校に在学中は経済的理由で自主退学を考えていました。
たまたま朝のホームルームで給付型奨学金の話が先生からあり、ホームルーム後、教室から出ていく先生をその足で追いかけ、なんとか無事卒業。

奨学金をたぐり寄せたのは人生最大の「でかした」やったな
高卒、一般事務員、低賃金でありながら38歳で新築マンションを援助なしで購入。
43歳でローンを完済すると周囲が口を揃えて「スゴい」と言うため、もしかしてお金の使い方が上手いのか?と自問自答しています。
そしてブログです。
読んでもらうためには人のためになったり、人の悩みを解決したりする記事じゃないとダメだとか。



人の悩み解決?そんなことできるような立派な人間やないで?
そこで遠慮してたら、あっという間にボケてしまうので立派じゃない分を気合いと根性でうめたいと思います。



でた!気合いと根性!



さすが団塊ジュニア。打たれ強いねぇ。
自分の強みを思い返してみると、やはりお金の使い方がうまいという仮説しか立てられませんので検証してみます。
今月これだけで乗り切ってこーぜーっ!
オーっ!
しまってこーぜーっ!
オーっ!
みたいなノリやったけどそれだけじゃ悲しすぎへん?
確かに。
これがきっかけで自分の収支を初めて調べて自然とムダ遣いが減った気がする。
これがデカい。
なんと使ってないモノに囲まれて生きてきたかに愕然とした。
手ばなす大変さを知ってしまってから本当に必要か毎回、真剣勝負やわ。
FP3級と整理収納アドバイザーを取得し、お金の使い方が上手くなったと言って良し



「良し
」ゆーてもーてるけどホンマか?5月には無職です。おまんま食い上げの危機に瀕しています。



まあ、そうやねんけど、なるようにしかならんからな
そんなごましおの生活を紹介し、皆さまの生活に役立てるヒントが少しでもあればいいなと思っています。
あたたかい声援をよろしくお願いいたします。
あなたのwin
このブログを読んでいただくことで提供できるだろうwinは4つです。
ただし「今よりも」という強い前提つきで4つです。
- 家がキレイになる
- 時間に余裕ができる
- お金が残る
- 将来の不安が減る
家がキレイになる
ごましおは整理がいちばん重要だと考えています。
この場合の整理は「不必要なモノを取り除く」です。
整理さえできればこっちのもんですが、これが出来ないのが世の常です。
一緒にガンバりましょう。
時間に余裕ができる
整理ができれば時間もできる。
元気ですかーっ!



それ、猪木さんのやつやから。「元気があれば何でもできる」名言やな。
猪木さんと一緒にガンバりましょう。
お金が残る
整理をすることで手ばなすことの苦しさを知ります。
そうなると新たにモノを手に入れるとき人は真剣に考えます。
「これ買って使うか?」と。
吟味に吟味を重ねるため手に入れるものは少なくなるでしょう。
結果、お金は残るのです。
整理ができればお金が残る。
整理でお金と時間が手に入ります。
一石二鳥です。
ガンバりましょう。
将来の不安が減る
なぜ将来が不安なのか?
それは「わからない」から。
じゃあ、何がわからない?
- いつまで生きるのか
- 年金だけで生活できるのか
- 医療費がどれだけかかるのか
- 孤独にならないか
- 認知症にならないか
まだまだ色々あると思います。
しかし、多くのことはあらかじめお金を準備すればなんとかなりそうです。
できた時間で投資の勉強し、できたお金を投資へ回していく。
それができれば将来の不安が減るのは必然です。
ごましおのwin
すでに1つは勝ち取りました。
- ボケ防止になる
- 社会とのつながりが保てる
- 社会貢献になる
- 人生を豊かにしてくれる人と知り合える確率があがる
ボケ防止になる
勝ち取った1つはコレです。
ブログを始めるだけなのに、どれだけすったもんだした事か。
- パソコンのスペック?
- 読まれる記事?
- マインドマップ?
- ワードプレス?
- 読まれるためにはXで告知?
- 身バレ防止のfacebookページ?
- にほんブログ村に参加?
- 写真の撮り方?
- プライバシーポリシー?
もう、いちいち大パニック。
ボケるどころか伸びしろを感じだす始末です。
社会とのつながりが保てる
ひきこもり体質ですが、ゼロってのは耐えられないと思います。
ブログを読んでくれる人がいて反応なんかあった日には、きっと最高の気分になるでしょう。



これ、あれやな。コメントの催促やな。



間違いないな。しゃーないやっちゃな。
社会貢献になる
社会貢献してると思うことで、きっと自分の幸福度はあがります。
結局は自分のためですが少しでも生活が快適になったと感じてくれる人がいれば見事なwin-winだと思います。
人生を豊かにしてくれる人と知り合える確率があがる
このブログを機にXとfacebookのアカウントを取得しました。
ブログ・X・facebookという新たな交流手段で今までのリアルな生活では絶対に知り合えない人と知り合える可能性がでてきました。
大人になってから仕事以外で知り合えることなんてそうそうありませんから、とても大きなwinです。


もちろん仕事で知り合えた人も人生を豊かにしてくれました。
いちごのマドレーヌと桜ベリーティーは一緒に仕事をしていた方々からお餞別としていただきました。
マドレーヌは、餡焚き屋中井というお店のもので美味しいから食べてみてほしいとわざわざ遠くまで買いに行ってくださったようです。
紅茶はごましおがウサギずきなのを知ってくださっていたのか、かわいいウサギのパッケージを選んでくれたようです。
この方々には、仕事で厳しいことをたくさん言ったにも関わらずです。
感謝と反省の嵐です。
たまたま両方ともベリー系だったので一緒にいただきました。
そりゃもう合います。最高においしかったです。



美味しかったはええけどよ。確率うんぬんの前によ。



今ある優しさに気づく能力をなんとかできへんか?
最後に
ごましおは、最期に「あー、たのしかった」と言って逝くのが最高だと思っています。
そのためには、お金で不安になっている暇はありません。



もうじき無職ってこと忘れてるんか?
お金に困らないためには長期・分散・積立である良質のインデックス投資が最適解だと考えています。
ごましおのような素人は、長期の時間を味方につけてゆっくりとお金持ちへの階段をのぼっていくのがベストです。
ダマされたと思って一緒に昇っていきませんか?
そして一緒に言いましょう。
「あー、たのしかった」と。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブログ村ランキングに参加してます!
コメント
コメント一覧 (2件)
ブログ開設、おめでとうございます!
ウサギちゃん✖鳥さんの会話形式、わかりやすいですね。
鳥の種類が気になりますが、モズですか?!
更新されるの楽しみにしています。
ブルブルブルーさん、ありがとうございます。
首を長くしてお待ちしておりました。
分かりやすいと言っていただけて良かったです。
このコメントがなかったら不貞腐れてました。
「こんなちまちま書いて、誰が読むねん」と。
一気にチカラが湧いてきました。
小鳥はモズで正解です。さすがですね。
大阪弁を巧みに操るならばモズかなと。
大阪府の公式マスコットキャラクターである
「もずやん」の弟子入りが夢らしいです。
しかし、文章を書くのは難しいです。
頑張りますので、またお気軽にお越しください。