「ムラゴン」って、知ってますか?
「ムラゴン以前に、あなたを知らないわ」って方へ。ごましおは、こんな人です。


「win-win」、すきやなー。



「うぃんうぃん、うぃんうぃん」
ゆーてるなー。
ムラゴンを紹介する理由|ブログ村村長からの依頼とブログ界の活性化
『にほんブログ村ランキング』に参加しているごましおの元へ、ブログ村の村長(そんちょう)からメールが届きました。



突然のメール、スパムかと思ったわ。
「ブログ界に元気がなくなってきているから、ブログを楽しむみんなで力を合わせて盛り上げていきたい。」



確かに、動画におされてるよな。
「ついては、ブログを書いたり見たりすることのできる『ムラゴン』をごましおのブログで紹介してくれませんか?」



かめへんけど、あて先、間違ってないか?『ごましお』で、えーんか?
ブログが始まった初期からずっと、読者としてブログを楽しませてもらってきました。
もちろん、今後も引き続き楽しませてもらう気でいますから、協力しなければなりません。



そらそや。動画にはない良さが、ブログにはあんねん。



動画もみるけどな。めっちゃみるけどな。
ムラゴンの特徴と魅力|無料・サポート・収益化までできるブログサービス
協力する気は満々ですが、ムラゴンを知らないのですから、話になりません。
ごましおは努力の人です。信頼と実績のブロガーになりたい。
まずは、ムラゴンをお勉強しました。



怪獣でした



ちゃうわ!
ごましおが良いなと思った点は、こんな感じです。
- ブロガーに無料でなれる
- 365日、年中無休のサポートも無料
- コミュニティで交流できる
- にほんブログ村ランキングに、自動で連携し参加できる
- うまくいけば、アドセンスで小遣い稼ぎができるかも
スマホやパソコン、タブレットがあれば、無料で始められるんです。
悪い話じゃありませんよね?



-2025/08/01追記-
2025年3月17日、ブログ初投稿。2025年7月29日には、アドセンスに承認されたよ。7月分(7月29日~7月31日)の収益は19円やったけど、最低8,000円になるまでは振り込んでくれへんねんて。でも、1円とはいえ「自力で稼げんねや」ってことに感動してる!
公式サイト
無料ブログムラゴン完全ガイド
社会との距離感にブログが効く|孤独と煩わしさのバランスを整える手段
社会との繫がりがまったくないと、不安になります。
社会との繫がりが強烈にあると、煩わしくなります。



勝手なもんやけど、そんなもんよなー。
その繋がりを適度に保つのに、ブログは最適じゃないかと、ごましおは思っています。
親子関係にブログ活用|ムラゴンで適度な距離と安心を両立する方法
特にお勧めしたいのが、年金ぐらしの親世代と、現役バリバリで働いている子世代の組み合わせです。
年金ぐらしの親世代は、ブロガーデビューすべきです。
そして、子世代は親世代にデビューを勧めましょう。
親世代はブログに馴染みのない方が多いでしょうから、ムラゴンを目にする機会は少ないはずです。
となると、親世代の背中をグイっと押すのは、子世代です。
グイっと押してみませんか?



デビューしようか悩んでないのに、押すん?



そうそう。相談されてもないのに、なんやったら「ブロガーって何?」ってなるやろう親の背中を押すんやて。
子世代のメリット|親の自立・安否確認・手間軽減が叶うブログ活用術



親世代の方は、「親世代のメリット」から読んでほしいねん。「子世代のメリット」から読むと、気分を害するおそれがあるから。



両者、言い分ありなのよ。気を悪くせず、最後まで読んでね。怒っちゃやーよ。
- ブログに関するサポートは、ムラゴンにお任せできるため、手がかからない
- 親も忙しくなる
- 安否がブログでわかる
子世代の方は、とにかく時間がありませんよね?
親から頼られすぎて、困ることも多々ありますよね?
新しいこととなったら、自分で調べもせずに、すぐ聞いてきますよね?
でも、親を無下には出来ない。
そんな人が多いのではないでしょうか?
なのに、「ブロガーデビューを勧めるなんて冗談じゃない!」なんて声も聞こえてきそうです。



冗談じゃないよ!



標準語?
安心してください。
ムラゴンが、手厚くサポートしてくれます。
子世代は、最初にすこし付き合って、ブログの無料登録や、初期も初期のさわり方だけを教え、あとはサポートの受け方を、徹底的に伝えましょう。
親世代は、子世代が思っているより、本当はずっとできるんです。
できないフリをしているんです。
その方が楽だから。たぶん。



でた。「たぶん」



当たってそうやけどな。
はじめてのサポート依頼は、親世代も躊躇するかもしれません。
しかし、ごましおは知ってるのです。
我が親に教えるよりも、友達の親に教える方が、優しく教えられることを。
子は子で甘えが出て、親にはキツイ言い方をしてしまいがちです。



確かに。我が親には、きびしなってまうわ。
子ではないサポートの方が、良いこともあると思います。
親世代には、頑張って躊躇する気持ちを乗り越えてもらいましょう。
乗り越えた暁には、ムラゴンにサポートしてもらって良かったと思ってくれるはずです。
子が親に望むことは、毎日を楽しく、元気に、自発的に過ごしてもらうことです。
それを叶える選択肢の一つとして、「ブロガーを勧める」があっていいと、ごましお思います。



2025年デビューなら、ごましおとブロガー同期やで。



そない嬉しくないのよ。
もし、親がハマれば、親も忙しくなるため、子のことなんて構ってられなくなります。
ありがたいでしょ?
社会との繫がりが強烈な子世代は、放っておいてほしいでしょ?
ハマってくれれば、親の安否だけじゃなく、何を考えているのかなどを知ることもできて、一石二鳥です。
ハマらなくても無料ですから、損失はありません。
読者として楽しんでもらえば、いいのです。
親世代のメリット|楽しさ・ボケ防止・収益化もできるブログの可能性
- とにかく楽しい
- ボケ防止になる
- 生活にハリが出る
- 社会との繫がりができる
- 子に暇はないとアピールができる
- 小遣い稼ぎになるかもしれない
ごましおのブロガー歴は、2週間ちょっとです。
そんなごましおにとってのブログは、『おもちゃ』です。
おもちゃは、いくつになっても楽しいもんです。



ほんま、大パニック必至の、ええおもちゃ。



えーらいこっちゃ!えーらいこっちゃ!ヨイヨイヨイヨイ!
『初めて』は、ボケ防止になります。
ごましおに至っては、ボケ防止どころか、伸びしろを感じだす始末です。
ブログをはじめると、「これどうすんの?」の嵐です。
その嵐が、生活のハリになります。
嵐を一つ一つ乗り越え、自分のブログが誰かに届いたとき、社会とのつながりが実感でき、最高にうれしくなります。
共働きがあたり前の子世代に、年金ぐらしの親世代は、時間があって暇だと決めつけられ、簡単に家事や育児のサポートをたのまれる方も多いですよね?
孫も子も、可愛いですよね?
でも、過度にたよられると、体力的にも時間的にも辛いですよね?



孫は、途中で昼寝して復活してくるからな。
子世代が簡単にサポートを頼むのは、親は暇だし、孫は可愛いだろうし、頼まれて喜んでるはずだと思われてるから、じゃないでしょうか?
実際に、喜んでる方もいるでしょう。
しかし、可愛いだけでは、難しいこともあります。
親世代には、親世代の生活のリズムがあります。
ブログを始めて、「暇じゃないよ」とアピールして、自分の時間も守りましょう。
ブログ収益化の可能性|アドセンス審査と小遣い稼ぎのリアル
グーグルアドセンスへ挑戦して、審査に通れば、お小遣い稼ぎとなる可能性だってあります。



こづかい!ええ響きや♪2025年7月下旬にアドセンス通って、初めて1カ月分(8月分)の収益が出た。月収なんと172円!8,000円稼ぐまで振り込まれへんらしいから、『8,000÷172=46.5カ月÷12カ月=3.8年≒4年後』に8,000円入ってきたら嬉しいなー♪※2025/09/10追記



4年後て。気の長い話やな。
どうですか?
案外メリットもあって、それが無料ではじめられるんです。
一度やってみて、楽しくなければ、違う楽しみを探せばいいのです。
やらない手は、ないですよね?
親世代も子世代も、豊かな人生を歩むためには、お互いに自立して適度な距離感で助けあう必要があると思います。
そうすることで、自由な時間を確保し、本当にしたいことへお互いの時間を使えるようになれば、人生はもっと輝きだします。



人生は、輝いてなんぼ!
豊かな人生のために|ブログで自立・経験・輝きを手に入れる方法
親子に関係なく、ブログは誰にでも、やってみる価値があります。
やって面白くないなら、やめればいいだけです。
経験しないことには、何もわかりません。
失敗しても成功しても、経験こそが豊かな人生だと、ごましおは思います。


新たな経験として、ブロガーになって、パッと一花、咲かせませんか?



村長!ブログ、盛りあげてこな!



ブログ、おもろいで。
ブロガーになる
ブログを読みたい
無料ブログサービス ムラゴン
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブログ村ランキングに参加してます!
コメント