合理主義者の友達
合理主義者の友達から退職祝いで奢るから贅沢ランチに行こうとお誘いがありました。
友達はグルメでもありますから、アホみたいに高いランチをご馳走されては困ります。

そりゃ美味しいのは嬉しいけど、こっちはコスパ派やから
というのも友達には前科があるのです。



懲役1年、執行猶予3年
コロナ禍で海外へ行けなくなったとき、友達から豪華ランチしようと誘われました。
もちろん二つ返事でOKと言いました。



海外も行かれへんし、その分、うまい飯でも食わんとやってられんよな!
そして予約されたランチは、ドリンク代を除いて一人15,000円程度のものでした。



ひえーっ!確かに、豪華ランチええなーって同意したけど高すぎへん?払えるけども、8,000円程度かと思ってた!
お値段があがったからと言って、量が増えるわけではありません。
どの皿にもエディブルフラワー(食べられる花)があしらわれています。



花は愛でられたらええねん。別に食わんでええねん。
これは苦情を申し立てなければ続きそうですから確固たる意志で当日に臨みます。
「あのさー、15,000円はないで。高すぎる!」
「卒業以来、一回も休まんと働いててなんで無いねん!あるやろ!」



こんなキレイな返り討ちにあうことってある?
翌日、会社で豪華ランチの相場をリサーチしたところ5,000円でした。



8,000円でも頑張ってるほうやんか!
合理主義者の手腕を見込んで提案
突然ですが、ごましおは半返しを基本としています。
合理主義者の友達は、グルメのみならず芸術家でもあります。
こだわりがあり、お菓子のような消えものですら厳しいタイプですから、モノでのお返しなんて以ての外です。



ただでさえプレゼントは苦手やのに。
ここは勇気を出して全て友達に丸投げの提案をしてみようじゃありませんか!
- エディブルフラワーを使うような高すぎるランチはあかん(味覚も落ちて理解不能)
- ランチの最大の良さはコスパやからコスパのええのが一番嬉しい
- ランチ後にブラブラしてからのお茶は半返しでごましおが出すからお茶の予約もお願い



果たして友達の反応はいかに?!
「お気遣いいただきありがとうございます!お茶したい場所も探しておくわ。やっぱ キミ、いい奴やな。」



丸投げでもセーフ!さすが合理主義者!これで肩の荷もおりたわ。
グランフロント大阪「JOE’S SHANGHAI」
和洋中の希望、アレルギーのある食べ物の確認を経てからの友達のチョイスは中華料理でした。



中華のデザートといえば杏仁豆腐とかよな?さすが!後でするお茶のことも考えてくれてる!


前菜3種盛り合わせ
席はゆったりとし、梅田(=大阪)らしい景色も良いです。


JOE’S特製蟹肉入り小籠包と豚肉小籠包
とても大きくて食べ応えがあります。


フカヒレの姿煮 シェフこだわりの濃厚白湯仕立て
この中には、ものすごく大きいフカヒレがありました。



メッチャおっきかったのに何で見えへんねん。皿が深すぎるんか?


本日の強火蒸し 季節野菜添え



太刀魚って言ってた


海鮮あんかけ焼きそば



ここだけ選択肢あって、友達は奥の「クルミ入り担々麺」を選んでた。


シェフおすすめデザート 杏仁豆腐とマンゴープリン



ごちそーさま!グルメな友達のプロデュースに間違いはない!
友達は、ごましおよりも2年先にマンションを買って一人暮らしを続けています。
そのため二人して、家具や雑貨を見て回るのが好きです。



でも二人ともモノが増えるのは好きじゃないから買うことは基本無い
ネットショッピングも良いですが、実物を手に取れてみれるのも良いですね。



結局、事足りてると買わへんねんけどな
そろそろお茶の時間のため移動しようと歩いていると渡り廊下に人が集まって空を見上げています。



昨日、大阪万博でブルーインパルス飛んだって聞いたよな。今日も飛んでんのかな?
ワッと歓声があがり、その方向を見るとブルーインパルスが小さく見えました。



やったー!数年前に、頭上を飛んでいくブルーインパルスをサービスエリアでたまたま見かけてから好きやねん!ブルー、カッコいいね!
canopy by Hilton大阪梅田「Bean there, UMEDA」
お茶も予約してましたから、待たされずにスムーズです。



とにかく並んだり待ったりしたくない


たまたまザブトンモンブランで有名な「Masahiko Ozumi Paris」とコラボしていました。



美味しいし、ゆったりしてるけど、まあまあなお値段なわけよ。そやのにセルフはないんじゃない?ブザー渡されて鳴ったら取りに行くってフードコートやん。



マグカップの内側のしぶきが気になるわ。拭いて出してこなあかんくらいのお値段やったと思うねんけどな。コスパとしては、うーんって感じかな。





デザインカプチーノやったかな?こんな細かい芸があるなら、コーヒーのしぶきは拭いてて欲しかったわ。



しぶきに厳しいな。
しかし、よく食べ、よく喋った一日でした。



あーりがーとさーん
発見!備蓄米!!
優雅なランチで色々な食材を摂れましたから、夕飯は簡単なものにしようと帰りにスーパーへ寄りました。
すると令和4年産の備蓄米が売っていました。
ちょうど残り1kgで、5kgのお米を買おうと思っていたところです。



やったー!5千円超えるところ、2千円ちょっとで買えるやん♪



あれ?さっきのお茶代、二人分で6千円位払ったよな?
5kgのお米を買えば、だいたい2カ月くらい持つ気がします。
前までのお米の価格が安すぎたのか、何が何だか分からなくなってきました。
とりあえず備蓄米が買えてラッキーと思っていたら、最近はジャンジャン買えるようになってるとか?
引きこもってばかりいないで、もう少し世間のことを知らないといけないようです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
コメント
コメント一覧 (6件)
コスパは大事ですね。
ザブトンモンブランwithしぶのお味はいかがでしたでしょうか。
ザブのお店で購入してもそこそこのお値段なので、一度賞味するか迷っています。
あと、備蓄米のお味も教えていただけたら助かります。
実はザブトンモンブランを
食べたのは◯◯嬢で
運動不足の無職者はカロリーにビビり
チーズケーキをいただきました。
チーズケーキは映えへんけれど
滑らかでとても美味しかったです。
しぶ=しぶきコーヒー?は
薄めが好きなごましおには
厳しめでした。
嬢は、感想こそなかったものの
ペロリと平らげてたので
美味しかったのではないかと。
あの人はグルメで美味しいもの
いっぱい食べてるから。
それに二人とも近況報告で
味は二の次、三の次みたいに
なってたかも?
ちなみに王道のザブトンは
食べたことがありますが
当然美味しいです。
ただ25年以上前に初めて食べた
マールブランシュの方が衝撃でした。
20代前半、まだまだ美味しいものに
ありつけていなかったのでしょうね。
グルメがりがりブルーさんは
話のタネ&カロリー摂取狙いで
一度はお試しあれ!
それから備蓄米。
これが、まだ炊いてないのです。
昼はそうめん食べたり
夏休みで外食が多かったりと
お米の消費進まずです。
噂では、一瞬臭ったかな?
と思うものの普通に
食べられるらしいです。
しっかり食べて
夏バテしないようにです!
あ、、「き」を脱字でしてました、、失礼しました。
コーヒーは濃い濃いですか、、、それは、ラテかカプチーがいいですね。
って、高すぎて行けませんが。ザブはチャンスが来た時には買ってみます。
ガリガリブルーwwブルガリに改名していいですか?格上げもいいとこですけど。
備蓄米を備蓄してるんですね。昨今の銘柄米は4,000円超えは当たり前で困ります。
そうそう。普段は行けない。
お返しやからこそ行ける場所。
ブルガリ改名してもOKです。
格なんて自分であげてなんぼでしょ?
上げれるもんは、どんどん上げてきましょ!
不本意な備蓄米の備蓄は
当面続きます。
乞うご期待!
追伸、ゴマさんも嬢さんもお元気そうでよかったです。(文面ではそう思います)
そして、ブログは更新されるごとに、たのしみに拝見しています。
ごましおは年なりに
衰えてきましたが
嬢さんは相変わらず
吠えまくってました。
いつまでも絶えることなく
吠え続けて頂きたいです。
ブログ更新を続けられるのも
こうして読んでコメントくれる
ブルガリさんのおかげです。
ありがとうございます!
就職するまでは
このペースで頑張ります!