お盆は自宅で過ごすにかぎる
お盆は、どこへ行っても高いですし、混んでます。
そんな時は、いつも以上に自宅で過すのが快適です。

それ、ゴールデンウィークのときもおんなじこと言ってたな。えらい張り切って、カーテン洗ってたやんか。
その時の様子は、こちらをご覧ください。
合理的な過ごし方だなと、自分では気に入ってます。


みんなが働いている閑散期こそ動くべきタイミングと、一足お先に取った夏休みのようすはこちらです。
大満足の旅行となりました。







これだけじゃないはずや。大阪万博も楽しんでたな?
無職のくせして、能天気に遊んでいることに恥じらいを感じ、隠そうとした万博の様子はこちらです。





どうせ年末年始も、「自宅が一番!」って言うんやろ?
年末年始も自宅を謳歌できるよう、無職に気をつけて、頑張っていきたいと思います。



ほんま、ええかげん働かんと、エラい目あうで?
重々承知しております。
水なすの糠がもったいない
ナス好きが知れ渡っているのか、水なすを2つ頂きました。
ものすごく嬉しいです♪



前職の先輩に突然、「食べ物なにが好き?」と聞かれ、「なすび」と答えたら、社内誌に載せられてた。いや、そんなんに使うんやったら、そう教えといてよ。食材で答えてもーたやん。
水なすを袋から取り出すと、なかなかの量の糠が残ります。
これを、このまま捨てるのは勿体ないと、タッパーに入れ、スーパーでキュウリを買ってきて漬けています。


タッパーの中の糠は、水なす2袋分の糠です。
一度に、キュウリ2本分くらいなら漬けられそうです。



糠床って、毎日混ぜるイメージやけど、タッパー使って冷蔵庫入れて保管するんやったら、数日~1週間に1回で十分らしいわ。
昔は、大きな樽に大量の野菜を漬けることが多く、野菜から出る水が樽の下に溜まるため、水分と菌のバランスを良くしようと、毎日かき混ぜていたようです。
今は、タッパーで少しの野菜を漬ける方法が主流なため、出る水の量は少なく、また冷蔵庫に入れることで糠床をダメにする過剰発酵が防げるとのことでした。
そのため、短期間でバランスが大きく崩れないことから、毎日かき混ぜる必要はないようです。



生のキュウリの倍以上のお金ださんと、キュウリの糠漬けは買われへんよな?これは、漬けんともったいない!


こちらは、月曜日に漬けて冷蔵庫へ入れ、一度もかき混ぜることなく金曜日に取り出したキュウリです。
タッパー&冷蔵庫なら、取り出すときと漬けるときに糠床をかき混ぜれば済みますから、お手軽です。



年齢と共に、糠漬けの良さが分かってきた。残った糠で、毎年4~5回は楽しんでる。
iwakiの「パックぼうる」は匂い移りせず使いやすい
糠漬けは匂いがありますから、「プラスチック容器には入れたくない」って思いませんか?


サイズ | 径 | 高さ | 容量 |
---|---|---|---|
特大 | 18.6cm | 7.8cm | 1,300ml |
大 | 15.6cm | 6.6cm | 800ml |
中 | 12.8cm | 5.6cm | 400ml |
小 | 9.9cm | 4.3cm | 180ml |
『iwakiのパックぼうる』なら、ガラスで出来ていますから、匂い移りがなく安心です。
それだけじゃありません。耐熱ガラスで出来ていますから、電子レンジも食洗器も使用できます。



フタも優秀で、電子レンジ・食洗器の両方で使えるで。



加熱時間とか温度によっては、変形する可能性があるみたいやけど、普通に使ってて、今まで問題なかったわ。
電子レンジで使うなら、蓋のおかげでラップが不要になるうえ、使用後の蓋も食洗器で洗えて便利です。
プラスチック容器は軽いため、食洗器で洗うとなると大変ですが、こちらはガラスですから重みがあり、簡単に洗えます。



蓋が劣化したら、蓋だけで買えるのが、またええねん。



ただ、ぼうるだけでは買われへんみたい。なんで?中途半端やわ。
電子レンジも食洗器もOKとなると、プラスチック容器にはもう戻れません。
冷蔵庫の中もスッキリ


一番上の段に左から、『特大・大・小』と並んだパックぼうるをご覧ください。
スッキリしてませんか?



奥にモノがあっても見やすいし、取り出しやすいやろ?
真ん中の段の左側のケースは、朝食に必要なものを細々入れた『朝食セット』です。
毎日これで時短している様子は、こちらの記事で紹介しています。


右側のケースは、出来るだけ洗い物を出したくないと考え出した『みそ汁セット』です。
これで、どれだけ楽になったかという様子を、大きな声で言えない代わりに、ブログにしたためてみました。ぜひご覧ください。


パックぼうる・朝食セット・みそ汁セットが気になる方は、ぜひお試しを!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
コメント
コメント一覧 (2件)
ごましおさん、お久しぶりです!
しばらく拝読できていなかったのですが
楽しい記事ばかりであっという間に読み切ってしまいました。
特に避暑旅行、万博の記事がお気に入りです🥺
猫カフェへの就職も陰ながら応援しております…!
糠漬け、難しそうだと思っていましたが毎日かき混ぜなくてよいのですね!
今度やってみようと思いました🥒
あさくらさん、こんばんは。
お待ちしてました!
相変わらず忙しそうですね。
頑張りすぎて
体調を崩さないように
気を付けて下さいね。
ぬか漬けを漬けるなら
定番のきゅうりだと
失敗しないと思います。
ぜひお試しください!
そして、ねこカフェ。
ねこ、ねこ、ねこ、
どうも相思相愛になれない予感です。
では、またのお立ち寄りを
心からお待ちしております♪