「おめでとう」って言われたけど…?
定年退職じゃないのに、かけられた言葉に、「おめでとう」がありました。

え?依願退職やで?年金まで10年以上あって、余裕なんてないけど?
そうかと思えば、「次の就職先が決まっている」という噂が流れています。



なんで?失業保険はやくもらえるようにユーキャン申し込んでんねんけどな?
失業保険は、数カ月たってからしか給付されないと思われている方。
2025年4月から、制度が変更となっています。
すぐに欲しいという方は、こちらの記事で紹介していますから、ぜひご覧ください。


一番多かった言葉は「お疲れさま」
そんな中、一番多い言葉が、「お疲れさま」でした。
この丹波篠山での贅沢なランチは、労いとしての招待でした。



ありがたい話やで!
古民家レストランで優雅なひととき


古民家レストラン『りょうり舎やまゆ』です。
丹波篠山産の山芋のとろろをメインに、季節の野菜を使った伝統料理を出してくれるお店です。



茅葺き屋根?!日本昔ばなしやん!



とろろ好きやから選んでくれたんかな?うれしいな♪


この景色を見ながら、優雅なランチが始まります。



特等席!席まで贅沢!
心のこもったメッセージカード


この手書きのメッセージカードが、良いじゃないですか。



ながれ作業で50枚くらい一気に書くんやろうけど、嬉しいもんよ。



「『素敵』の画数多いな、『ステキ』にしたろかな…」と悩んだやろな。でも古民家には、カタカナより漢字やろうと、涙をこらえながらの漢字チョイスとみた。
ちょこちょこ味わえる幸せ





サイコーっ!ちょこちょこ、色んな食材を味わえるのがたまらん!



黒豆の酢漬けって、初めて食べたけどクセになる美味しさやな。酢が苦手な人はアカンかもやけど。
こちらの料理の前に、とろろ芋のチップスもありましたが、浮かれてしまって写真を撮り忘れていました。
メインは丹波地鶏と丹波豚


メインは丹波地鶏を選びました。ものすごい歯ごたえです。


こちらのメインは、季節限定の丹波豚です。
地鶏と豚と、半分ずつシェアできてお得感があります。



炭火の香りがええわー、香ばしいわー。
この後、お菓子とコーヒーをいただき、フィニッシュです。
すべてペロリといただいて、大満足でした。



ごちそーさまでした!



関東では、お会計のとき店員さんへ、「ごちそうさま」って言わへんって、ほんま?関西では、言う人の方が多い気がする。文化の違いやな。
支えられて生きております
なんとも贅沢な一日を、ありがとうございました。



こうやってランチに招待されると、なんやかんやで支えられてるなと実感するわ。



支えられて生きております!
皆さんは、退職のとき、どんな言葉をかけられましたか?
よかったら教えてください。
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
コメント