雑記– diary –
-
食生活アドバイザー通信講座で給付制限解除|失業保険を早くもらうための学習開始
失業保険を早くもらうには?|給付制限を解除する通信講座の選び方 教育訓練給付制度とは?|対象講座と申請条件を解説 そもそも、食生活アドバイザーの通信教育を受けた理由は、失業保険を早くもらいたかったからです。 なぜ、失業保険を早くもらうために... -
定期健康診断の検尿が難しい?女性が悩む検尿キット『ピー・ポール2』の使い方とは?
仕事をしているときの定期健康診断は、『面倒』の一言でした。 しかし、有給消化中の長期休暇に慣れた今では、『楽しいイベント!』と言い切るほどに、格上げされました。 健康診断前日の準備はバタバタ!女性が気をつけたいポイント 遅刻しないための集合... -
逆上がりは何歳まで出来るのか実験中。今年は51歳での挑戦。
51歳で逆上がりに挑戦|何歳までできるか実験してみた 結果発表|動画で検証!51歳の逆上がりチャレンジ 動画で発表!左下の右向き三角をクリックして、ご覧ください。 えっちら、おっちらの成功やな。 最後、腕ぷるぷるしてたな。 51歳でも、逆上がりはで... -
失業保険を早くもらうには?ハローワークでの手続きと給付条件【50代の転職体験】
雇用保険の制度については、超大雑把に説明するで。 「イメージを掴んでもらえばOK」と思って、書いてるからな。 雇用保険の基本|ハローワークで受け取れる給付の種類と条件 給与明細で、『雇用保険』が引かれていれば、加入しています。 管轄はハロー... -
兵庫県宍粟市・大歳神社の千年藤|藤まつり・ROZI COFFEE・道の駅の観光体験記
藤まつりの魅力を伝えるパンフレット|千年藤の幻想空間を予告するコピー 藤まつりのパンフレットには魅惑的なキャッチコピー、『樹齢千年の藤が見守る薄紫色の幻想空間へ』が。 ステキなコピーを前に、胸は高鳴ります。 宍粟(しそう)市出身の同僚は千年... -
宅急便で届いた生花ギフト|9日目でも元気な花の様子と簡単な手入れ記録
宅急便で届いた生花ギフトの初日の様子とは?造花と見間違う美しさ 宅急便で届いた生花ギフト。 9日目でも元気に咲き続ける花の様子と、初心者でもできる簡単な手入れ方法を記録しました。 宅急便でいただいたお花の初日は、造花かと疑うほどの美しさでし... -
花のある暮らしを叶える方法|宅急便で届く生花ギフトとサブスク体験談
花のある暮らしの魅力|宅急便で届いた生花ギフトの感動体験 ピンポーンとやってきたのは、綺麗で可愛い花でした。 「お仕事お疲れさまandお誕生日おめでとう」というメッセージをつけて、遠方に住む友達が、贈ってきてくれました。 宅急便で、お花をもら... -
滋賀グルメ旅|真鴨料理・近江ちゃんぽん・ラコリーナを巡る絶品グルメルート
滋賀グルメ旅の始まり|真鴨料理との出会い 天然真鴨の旬と味わい 合鴨じゃありません。天然の真鴨です。 「すごい脂だ」と聞いてたのですが、そんなことはなく、普通においしい鴨でした。 普通に美味しいけど、それなら近所の鴨料理店でええよな? 天然の... -
無料ブログサービス「ムラゴン」は親子をwin-winにする可能性があります
「ムラゴン」って、知ってますか? 「ムラゴン以前に、あなたを知らないわ」って方へ。ごましおは、こんな人です。 「win-win」、すきやなー。 「うぃんうぃん、うぃんうぃん」ゆーてるなー。 ムラゴンを紹介する理由|ブログ村村長からの依頼とブログ界の... -
ブロガーに私はなる!|整理と節約でwin-winな暮らしをめざすブログ宣言
2024年冬、32年間勤めた会社の離職を決意した、ごましおです。 現在は有給休暇を消化中。 50歳にして初めての長期休暇です。 何が怖いってボケが加速することです。 必死に考えた結果、たどり着いた答えは「ボケ防止にはブログ運営」でした。 自己紹介|団...
12