ページ BLOG HOME お問い合わせ サイトマップ プライバシーポリシー カテゴリーごとの投稿 カテゴリー: お気に入り 持たない暮らしには図書館。大人買いはしません。大人読みで十分です。 バスタオルは使いません。1日1枚少し大きめのタオルを使って洗います。 防災グッズとしてカセットコンロ持ってます。動作確認は「おでん」でします。 内窓で結露がなくなり冷気と騒音は改善しました。夏の効果も楽しみです。 カテゴリー: お金 株主優待は食品を選ぶ。暴落時に余剰資金で買えてよかった嬉しいな。 年金定期便がきた。会社負担分の保険料を隠すような記載はどうなのかと思う。 つぎの給料日まであと何日?はイヤ。給料日を家計簿の締切日に絡めないで。 暴落でも淡々と積立て。長期のインデックス投資家なので淡々と暮らします。 カテゴリー: コンパクト生活への道 コンパクト生活への道9歩目は生活防衛資金を貯めてから投資に挑戦する コンパクト生活への道8歩目は家計簿から予算を作ろう(エクセル付き) コンパクト生活への道7歩目はじぶんのお金の使い道を知る コンパクト生活への道6歩目は効率的な掃除のしかた コンパクト生活への道5歩目はキレイが続く掃除の仕方を見つけよう コンパクト生活への4歩目はたのしい収納です。そして収納は簡単です。 コンパクト生活への三歩目は最難関の「捨て」に挑む コンパクト生活への二歩目は最難関の「捨て」に立ち向かう心構え コンパクト生活への一歩目は最難関の「捨て」からスタート カテゴリー: 収納と掃除 旅館のロゴ入りの薄いタオルは持ち帰ります。使い道も決まってます。 トイレブラシは雑菌が嫌だし、いらないからブラシは使い捨てて柄は収納します。 室内干しでベランダを使わないなら、サンダルは外じゃなく室内に収納しませんか? モノが増えがちなダイニングでのティッシュの置き場所って困りませんか? 玄関の細長い収納はどうします?(幅18cm、高さ196cm、奥行22cm) 収納の見直しのタイミングは生活スタイルが変わったときです。 2020年夏にお片付けした友達の家は4年半後もリバウンドせずでした みそ汁は飲みたいけど鍋は使いたくない。ズボラみそ汁セットで乗りきります。 忙しい朝の朝食セットは冷蔵庫を素早く閉められ電気代にも貢献します。 カテゴリー: 雑記 宅急便でやってきたお花は9日目でもまだまだ元気で香りも良いです 突然の宅急便は綺麗な生花。眺めていて飽きない不思議な力が花にはある。 真鴨を食べに滋賀へいったら、ちゃんぽんが美味しかったという雑談です 無料ブログサービス「ムラゴン」は親子をwin-winにする可能性があります ブロガーに私はなる!そしてwin-winをめざします!